よくあるご質問

包装餅に関する質問

「ひしもち」は、どのように食べたら良いですか?

「ひしもち」は、包装後の熱処理により桃色、白色、緑色の3枚のお餅がくっついています。お召し上がりの際は、色の境目から包丁を入れると、1枚ずつはがれます。その後、お好みの調理方法でお召し上がりください。

 

【写真】

色の境目から包丁を入れて、切り分けてください。

 

 

1枚ずつはがしていただき、お好みの調理方法でお召し上がりください。

「ひしもち」の包装フィルムを開封した後もお餅にビニールのような光沢があります。まだフィルムがかかっているのですか?

「ひしもち」は、包装後に熱処理を行っています。熱処理によりお餅がフィルムに密着することにより、開封した際、お餅表面に光沢が見られる現象です。包装フィルムを開封した後は、そのまま調理してお召し上がりください。

 

【写真】包装フィルムから取り出した「ひしもち」

表面に光沢がありますが、お餅そのものです。そのまま調理してお召し上がりください。

 

よもぎもちの中に緑色のビニールのようなものが入っていましたが、これは何ですか?

天然のよもぎを収穫して使用しておりますので、ごく稀に硬いよもぎの茎が入ることがございます。品質上・衛生上の問題はありません。除去に最大限努めておりますので、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。ご心配でしたら、詳しくお調べ致しますので、お客様相談室までお問い合わせください。

 

【写真】よもぎの茎

                (1目盛り1㎜)

切り餅とまる餅の1個の大きさと重さを教えてください。

切り餅とまる餅の1個の大きさと重さの目安は下記の通りです。(製法上、多少の前後があります。)

お餅には酸味料を使っていますか?

酸味料は使用せずに製造しております。クリーンルーム内で製造し、袋内に脱酸素剤を封入し、袋内を無酸素状態にすることによりカビ等の発生を防いでいます。

個包装内に水滴が見られますが、大丈夫でしょうか?

お餅に含まれる水分が保存環境の温度変化によって結露したものです。品質上・衛生上の問題はありませんので、ご安心ください。水滴は温度変化や時間の経過によってお餅に再吸収されて、見えなくなることもあります。

 

【写真】包装袋の内側に水滴が見られることがあります。

 

 

お餅は外装開封後はどのように保管したら良いですか?

個包装されているお餅は、外装開封後も常温で保存できます。個包装されていないお餅は、外装開封後は冷蔵庫に保管していただき、お早めにお召し上がりください。

お餅は冷凍保存することはできますか?

お餅商品をそのまま冷凍保存することは避けてください。お餅商品をそのまま冷凍しますとお餅に細かなひび割れが生じ、白く見えるようになります。さらに冷凍した状態が続くとお餅全体が粉状に崩れる状態になることがあります。このような状態でも食すことはできますが調理しづらく、調理した際もお餅本来の弾力がなくなるなど食味が低下します。個包装に脱酸素剤が入った商品は外装開封後も常温で保管できます。

 

【写真】冷凍保存によりひび割れが生じたお餅

 

のし餅などを冷凍保存される場合は、お餅を1切れずつ切り分けてラップに包みビニール袋などに入れて密封して保存してください。長期間冷凍しますとお餅が乾燥するなどして風味低下の恐れがありますので、お早めにお召し上がりください。

冷凍したお餅は自然解凍(室温で2時間程度)した後、調理することをおすすめします。お餅の乾燥を防ぐため、密封した状態のまま解凍してください。

解凍後は通常のお餅と同じように調理していただけます。

※解凍せずに調理しますと煮た時には湯どけしやすく、焼いた時には硬さが残る場合がございます。

個包装内の脱酸素剤が黒ずんでいますが、大丈夫ですか。

脱酸素剤は内容物である鉄が酸化する(錆びる)際に、周りの酸素を吸収する性質を利用しています。お餅に含まれる水分が個包装内外での温度差により結露した場合、その水分が脱酸素剤にしみ込んで内容物である鉄の色が透けて黒色に見えることがあります。個包装に貼付している脱酸素剤の特性であり、品質上の異常ではありません。また、お餅への影響もございませんので、ご安心ください。

            (イメージ図)

餅の表面に黒や茶色の点がありますが、これは何ですか?

もち米の玄米を精白する工程でお米の胚芽部分や表皮の一部が残ったものです。品質上・衛生上の問題はございませんので、ご安心ください。

 

【写真】お餅に見られるお米の胚芽部分や表皮の一部が残ったもの。

 

                              (1目盛り1㎜)

餅の表面にひびが入っています。どうしてでしょうか。

ひび割れができる原因としてお餅の表面が乾燥することが考えられます。個包装に入っていても、温度変化によりお餅から水分が抜けて表面が乾燥し、ひび割れができることがあります。

餅1個あたりのカロリーはどのくらいですか?

切り餅1個(48g)あたり約109kcalです。丸餅1個(34g)あたり約79kcal です。

おもちをごはんにするとどれくらいのカロリーになりますか?

切餅は2個で約100gになります。丸餅は3個で約100gになります。お餅のカロリーは100gで約227Kcal です。ごはん1杯(150g)のカロリーは約252Kcal です。おおよそですが切餅 2個 もしくは、丸餅 3個でごはん1杯分くらいのカロリーとなります。

餅の調理方法を教えてほしい。

お鍋で煮る・オーブントースター・電子レンジの調理方法は下記の通りです。調理された餅は熱くなっておりますので、『やけど』に注意してお召し上がりください。

フライパンで餅は調理できますか?

フライパンでの調理方法は下記の通りです。

鍋物やお雑煮の汁に直接餅を入れて調理したい。

鍋物やお雑煮へ直接入れる場合の調理方法は下記の通りです。

よもぎもちに使用しているよもぎは国産ですか?

国産のよもぎを使用しています。主に新潟県のよもぎを使用しています。

玄米餅やひし餅の包装フィルムから出した後も餅にビニールのような光沢があります。まだフィルムがかかっているのでしょうか?

餅をフィルムに入れてから熱処理を行っています。フィルムと餅が熱で密着することにより、餅表面がピカピカする現象です。包装フィルムを1枚剥がすと餅そのものですので、そのまま調理してお召し上がりください。

個包装袋に入ったまま餅を調理してもいいでしょうか。

お餅は個包装袋から必ず取り出し、加熱調理をしてください。個包装袋ごと加熱はしないでください。

もち粉からお餅を使って作っているのですか。

自社で精米したもち米を使い、もち米を粒のまま蒸かし、杵つきして製造しています。

国内産水稲もち米とはなんですか。

もち米の種類には陸稲と水稲があります。水田で栽培するものが水稲となります。

一度焼いた餅は再度焼くことはできますか。

一度焼いたお餅は、焼くことにより内部の水分が蒸発するので、硬くなったお餅を再度焼いてもふくらみません。

丸餅を個包装袋から出してお供えしてもいいでしょうか。

カビの発生や、お餅にひび割れが起きるためお勧めはしません。

一升餅の重さはどれくらいですか。

約1.8㎏です。

キーワードが見当たりません。他のキーワードをお試し下さい