切り餅1個(48g)あたり約109gkcalです。丸餅1個(34g)あたり約79kcal です。
もち米を粒のまま使っています。玄米を仕入れ、自社で精米したもち米を使っています。
冷凍保存は餅にひびが入ることがありますので、避けてください。
外気温との温度差でお餅から水蒸気が発生する場合があります。水蒸気の水の部分が水滴となって袋の内側に付着した現象です。また、時間の経過と共に水滴はなくなりますが水蒸気の空気の部分だけが袋内に残り包装袋が少し膨らみますが、品質上・衛生上の問題はございません。
脱酸素剤は内容物である鉄が水と反応する際に、酸素を吸収する性質を利用しています。お餅の持つ水分が個包装袋の内外での温度差により結露した場合、その水分が脱酸素剤の黄色いシート内の不織布を透明にし、内側の鉄の色が透けて黒色に見えることがあります。脱酸素剤の特性であり、品質上の異常ではありません。
もち米の種類には陸稲と水稲があります。水田で栽培するものが水稲となります。
もち米を粉にしたものは使用しておりません。
もち米由来の胚芽や着色部です。品質上・衛生上の問題はございません。
ひび割れができる原因としてお餅の表面が乾燥することが考えられます。個包装に入っていても、温度変化によりお餅から水分が抜けて表面が乾燥し、ひび割れができることがあります。
一度焼いた餅は、焼くことにより内部の水分が蒸発するので、固くなったお餅を再度焼いてもふくれません。
お餅は個包装袋から必ず取り出し、加熱調理をしてください。個包装袋ごと加熱はしないでください。
カビの発生や、お餅にひび割れが起きるためお勧めはしません。
切餅は2個で90g~100gになります。丸餅は3個で約100gになります。カロリーで考えた場合は100gで約227Kcal です。ごはんは100g(軽くよそった状態)で168Kcal となります。おおよそですが切餅 1個 もしくは、丸餅 1個と半分でお茶碗半分くらいの量となります。
1.8㎏です。